カバー写真は昨日の出勤時に寄った富士山観測所。雨雲しか見えない寂しい写真となった、、、

 

【昨日のビール】

ロング缶:2本

レギュラー缶:1本

芋焼酎ロック:4杯

 

【昨日の実績】

通勤ウォーキング:◯(16300歩)

筋トレ:〇

お菓子断ち:◯

 

人生初の優等生か?

 

----------

 

2024年6月2日の日曜日。

この日は所用で川崎に出向いた。空き時間が思いのほか長くできたので、ここぞとばかりに東海道中膝栗毛を決め込むことにした。

 

 

ここは言わずと知れた川崎宿である。先日Lotusさんも歩かれていた道だ。

 

 

ムムッ!気になる店が現れた。

 

 

旅のお供は一番搾り。おいしいところだけを搾ってできた上品な味わいを楽しもうではないか。

 

 

フワッとほろ酔いで歩き始めたら早速気になる建物が見えた。

 

 

川崎小学校はビルボードで1位になった曲「Sukiyaki」を唄ったキュウ・サカモト氏の母校だそうである。上を向いて歩いていたら見逃すところだった。

 

 

その横には昔懐かしい赤丸ポストが現役で稼働していた。

 

 

川崎警察署。そこのチミ、酔っぱらって、お世話にならないように気をつけなさい。

 

 

難しい漢字の駅「八丁畷駅」これが読めたら正解者の中から抽選でロング缶ビール1年分を進呈しよう。答えは次回のブログの一番最後に書くことにする。(覚えていたら)もちろん当選者の発表は商品の発送持ってかえさせていただくのだ。決して詐欺ではない。嘘だ。

 

 

「はっちょうなわて駅」を過ぎると細くて雰囲気のある道がたくさんあった。

 

 

ムムッ!し、渋すぎる佇まいの小料理屋。美人な女将さんの顔が思い浮かぶ。ムフフ。

 

※音声注意

 

かわいい京急がやって来た。

 

 

またしても気になる建物が見えてきたぞ。

 

 

熊野神社は日本全国津々浦々に存在する神社であり総本山は熊野古道で結ばれた熊野三山にある。

 

 

凛々しい狛犬さま。

 

 

存在感が半端ない非常に格好の良い社殿だった。

 

 

再び旧東海道に出て歩を進めると一里塚が現れた。

 

 

江戸の日本橋を起点に東海道を整備した徳川家康が一里ごとに塚を作り旅程の目安にしたそうである。

 

 

というようなことが書かれていた。

 

 

そ、そそられる、、、

 

 

寄り道したい場所がたくさんあるのだ。

 

 

ここはお参りしてゆこう。このあと、ここで起きる事はまだ誰も知らない。

 

 

ノロノロと散歩していたら雲行きが怪しくなってきたが気にしない。そういえばここはサイクリングした時も通ったな。

 

 

この店も見覚えがある。ここの近所に住んでいたら休みの日は絶対に早い時間から行ってしまうだろう立ち飲み屋。「備長炭もつ焼き」と書いて「この世の極楽」と読む。

 

 

またもや気になる、、、

 

 

ついにポツポツとアスファルトに刻む雨音はショパンの調べを聴きながら、俺は俺であり続けたい、そうね、gotta!イミフ。

 

 

ここは鶴見神社。その中に三島由紀夫氏を奉った社を見つけた。三島氏が若い頃、鶴見にあったバーに通っていたそうで、そのつながりでここに創建されたそうである。

 

 

奥には浅間神社もあった。

 

ここで雨足が一気に強くなる。それに加えて驚いたことに突如目の前に高木ブー氏が現れた、じゃなかった、ピカっと光るとともに耳をつんざく雷鳴がとどろいた。そして私は驚いた。東海道中膝栗毛はここまで。引き返そう。

 

 

 

さながら歌川広重の浮世絵「大はしあたけの夕立」のようである。先を急げ!

 

 

しかし、こんな時に限って旅のお供としてさっき飲み干した一番搾り麦汁が私の体内でニュー一番搾りに生まれ変わったようだ。おい!早くここから出せ!と言わんばかりに私の下腹部生貯蔵庫の中で暴れ始めたではないか。

 

どうしよう、仕方ない。先ほどお参りしたありがたいお寺様で厠を借りることにしよう。

 

 

どしゃ降りの中、感謝の気持ちと共にお賽銭を捧げ、ありがたいお大師様に世界平和をお祈りした。

 

 

多少小降りになった頃に芭蕉の句の前を通る。

 

 

その後ろに京急がちょこっとだけ顔を出している。

 

 

ごらんあれ、川崎。魅惑街道に後ろ髪をひかれながら令和の東海道中膝栗毛はこれにておしまい。晴れた日にまた行きたい東海道なのであった。

 

 

----------

 

昨日の晩酌。

 

 

 

ブリが柵で大安売りされていた。これで290円。買わないやつは潜りの大酒飲みだ。

 

 

それにアジフライを2匹いただこう。これが生活習慣病のもとか?

 

 

なので野菜も食べるのだ。

 

 

お豆腐さまは本当に体にいいのか?飲みながら考えることにしよう。

 

 

揃いましたなアテの衆。

 

忙しい日が続くがしかたない

 

仕方がないんだ

 

キミのため

 

別れに星影の

 

モルツを浴びよう

 

という訳で

 

ビールをこよなく愛する皆さま

 

やっぱり今宵も

 

キンキンに冷えたビールで

 

乾杯ッ!

 

なのである。

ムフフフフ。

 

 

 

 

 

【昨日のビール】

ロング缶:2本

芋焼酎ロック:5杯

 

【昨日の実績】

自転車:◯

筋トレ:×

お菓子断ち:◯

 

 

----------

 

年に一度の重大イベントである健康診断が終わった。今、まさしく五月病のような抜け殻となってしまった私がここにいる。正式な結果はまだ出ていないが、健診当日に速報値ベースで出た数値に対してコンピューターが判定した診断結果を言い渡された。その内容見た瞬間、私の脳裏には、あの憎きかかりつけ医から叱責、罵倒の雨あられ、首根っこを掴まれて辛辣、いや、最も強い言葉で罵られるのでは?と、恐れおののいた。

 

具体的には空腹時血糖値が危険水域ギリギリ、まもなく正式に「糖尿病ですね、チミ、ガハハ」と言われそうな数値を指し示していた。あんなに自転車に乗って食事も制限し、万年永年ダイエットしているのに、、、あとは肝臓の数値が昨年より微悪化していた。これは基準値オーバーだがそこまで大きくはみ出してはいないので大酒飲み界に長く君臨する私にとっては許容範囲内である。

 

しかし、食べてないけど駄菓子菓子である。それに伴ってか何かは分からないが、尿検査の結果にも肝臓が弱っている反応が出ているそうだ。あと、他にも基準値越えしていた血液検査種別をネットで調べると、原因として挙げられるものとしてこう書かれていた。

 

「大量の飲酒」

 

白眼。。。

 

 

 

 

あ、一瞬気絶していた。

このように、まだ正式な最高裁判所からの判決は下されていないのだが事前の取り調べ内容および状況証拠から、本事案には極刑が言い渡される可能性が極めて高いのではないか?とシロウト考えでビビっている最中なのである。

 

そこで来年以降の健康診断勝利への道と題して、備忘のためにも大反省会を開催することをここに宣言するのである。

 

まず、敗因その1。

昨年の健康診断はかなり優秀な成績を収めた。

 

 

ランニングを中心とした運動を心がけて実践してきた結果が出たのだ。しかし昨年夏の猛暑に見舞われた際、あまりの暑さにランニングを継続するという意思をぽっきりへし折られてしまった。そのままランニングを続けると間違いなく走る格好をした即身仏、はたまたミイラと化してしまうことを恐れた私は自転車に乗ってサイクリングをするという代替手段を選んだ。そしてそれは非常に楽しく私に合ったもので、ダイエット効果も抜群だったのである。

 

私は喜びに満ち溢れて自転車に乗りまくった。最初はポタリングで満足していたのだが、そのうち物足りなくなってくる。変態パパ活チームに所属することにより急坂を登って快感を得るという世にも奇妙なダイエット方法にのめり込んでゆくのであった。

 

最初はゼエゼエ、ハアハア、足の力をすべて使い果たし、無残にも自転車を降りて押すハメになっていた登り坂。しかしトレーニングという名のダイエット活動として自転車乗りを継続することにより、私の体はみるみる成長した。スタミナがつき、そして筋肉も増大したのだ。登れなかった坂道を登れるようになり、それが楽しくなっていくというサクセスロードに気を良くした私は自転車に没頭した。

 

しかし、ある日突然転機が訪れるのである。自転車の敵ともいえる季節、冬がやって来たのだ。ランニングだと最初は寒いが走っている間に体が温まり冬でも汗を掻くくらいなのだが自転車はそうはいかない。走りはじめは寒すぎる。防寒着を着て走るのだがそれでも寒い。坂を登りきったあとの帰り道は地獄と化すのだ。あまりの寒さに手がかじかみ鼻水がタラーリたらたら。目には涙を浮かべ、ブルブルと震えながらあったかご飯が待っているお家へ帰らなくてはならないのである。そして、その寒さのせいか喘息気味にもなってしまった。

 

そうなってしまっては仕方ない。辛いことが大嫌いな私はそれらを理由に万年ダイエット活動を一時中断したのだ。それが12月の年末の事である。それから、途中に筋トレ開始などという新しいダイエット法を取り入れてはみたが、寒く辛い自転車乗りを再開することはなかった。

 

しかし現実から目を背け続けることはできないのも事実。あの恐るべきイベント、健康診断が迫ってくるのである。ダメだ、このままではとんでもないことが起きる。寒くなる前まではあんなに頑張っていたトレーニングという名のダイエット活動なのに、それが水の泡になってしまうではないか。一念発起した私はダイエット活動を再開した。平日トレーニングとして自転車を再開したのだ。それが4月17日のことである。

 

遅すぎた、、、今となってはこの言葉に尽きる。健康診断前の1か月程度を頑張ったって、私のような生活習慣病のプロフェッショナルにとっては暖簾に腕押し、糠に釘、馬の耳に年末ジャンボ宝くじなのである。なので敗因その1に対して、今年の冬は寒くなったらランニングに切り替えるという対策を掲げるのである。力強く。

 

そして、敗因その2。

両親とも糖尿病患者というサラブレッドとしてこの世に生を受けた私である。当然のごとく食生活に気を付けないと、昔ながらの立派な2世患者として世襲という悪しき慣例を受け入れることになるのだ。なので、1日にたくさんの量を食べないというテーマでいろいろと取り組んできた。

 

具体的には朝食を抜く、昼は質素に、夜は毎日大宴会というスタイルを貫いた。休日は1日1食、夜の大宴会のみに集中してきたのだが、それがいけなかったかもしれない。断食は、それを解禁した直後に摂る食事で血糖値が赤丸急上昇、ザ・ベストテンにランキング外から、いきなり第一位という聖子ちゃん、チェッカーズばりの記録を樹立しているのではないかという予測を立てたのだ。

 

なのでその習慣をやめる。簡単にやめる。私は意志が弱いのだ。すぐに影響されてしまう人種代表として朝食はしっかり摂らないとね、ということで朝食を再開するという対策を敗因2にあてがおう。メニューはケロッグのオートミールご飯だけの1本に絞る。味が全くしないので、生卵と小ネギと醤油をチョロリの義務的なTKO(卵かけオートミール)で血糖値上昇抑制を狙うのだ。まいったか。

 

他にも心電図などに気になる結果があったのだが長くなった。とりあえず、いったんこの2つの対策をもって次年度の健康診断にのぞむのだ!大酒を飲み続けるために、吉幾三っ!

 

※コレステロール値はなんと「低すぎる」という嬉しい結果もあったことをここに記す

 

---------

 

先週末、角上魚類に行った後の晩酌。

 

 

角上魚類に行った時間が遅かったので私の心を奪う刺身は売られていなかった。なので新鮮なささみ肉をそれに替えることにした。わさび醤油と柚子胡椒で非常に旨し。

 

 

巨大アジフライ。重さにして幼稚園児くらいの重量である。2時間かけて食べた。旨し。

 

 

お豆腐さま。私は健康になれるのでしょうか?

 

 

揃いましたなアテの衆。

 

FY25健康診断に向けて今日から対策を実行するのだ。

 

継続は力なり。

 

あきらめたらそこで試合終了。

 

ゲームセット。

 

いや、チャーハンセットが食べたい。

 

大盛りで。

 

それと大量の酒。

 

だから頑張るのである。

 

やろうではないか!

 

ビールをこよなく愛する皆さま

 

今宵はその誓いを立てよう

 

キンキンに冷えたビールでね

 

であるからしてみなさま

 

やっぱり今夜も

 

冷たいビールで

 

乾杯ッ!

 

なのであーる。

ムフフフフ。

 

 

昨日は出社の日だった。
カバー写真はいつもの富士山観測所からのものだが、ぶ厚い雲に覆われて、そのお姿は拝めなかった。

 

【昨日のビール】

ロング缶:2本

芋焼酎ロック:5杯

 

【昨日の実績】

ウォーキング:◯(14900歩)

筋トレ:×

お菓子断ち:◯

 

4月から仕事の内容が多少変わったので俄かに忙しい日が続いている。ブログ更新のペースが落ちているが、ゆったり、たっぷり、のんびりとお付き合いいただければ幸いなのである。

 

----------

 

2024年5月26日の日曜日。

健康診断の結果が微妙だった私なのだが、この日は息子がやっているサッカーで地元の大会があるというので観に行く事にした。前日の土曜日は娘のイベント出演もあり、この週末は非常に忙しく充実していた。

 

サッカーの試合会場まで自転車で1時間半程度なので体を動かすには少し物足りない距離だが行ってやろうではないか。それではレッツゴー1匹!自転車で1時間半が、もの足りないと感じるようになってしまった変態思考の向こう側へ!皮下脂肪をつんざき、吉幾三っ!

 

 

 

やって来たのはサガン鳥栖じゃなかった、多摩川左岸。サッカーの試合は八王子の山の中にあるグラウンドで行われるのだ。今日はココを遡上する。

 

 

こちらもいつもの富士山観測所。雲に覆われてみることができなかった。残念、無念、僕イケメン。

 

 

多摩川を離れ浅川沿いから湯殿川(ゆどのがわ)沿いのサイクリングロードに入った。

 

Do you know Yudono river?

アイノー!

湯殿川!

オー!ユードンノー?

ノー!

アイノー!

湯殿川!

 

ややこしや。

 

 

ちょっと前に走った早春の時に比べると景色がガラリと変わっている。この植物は私の大嫌いなもの。触手をグングン伸ばして道を占拠してしまう不届き物である。繁殖力が強くて手ごわい、まるで異次元からやってきたエイリアンのようなのである。私が幼い頃もこんな植物が生えていたのか?記憶にないな、、、

 

 

サイクリングロード沿いに格好の良い神社があった。寄ってみよう。

 

 

戦国時代に建立された歴史ある神社ようだ。

 

 

狛犬様の姿は長い時間を過ごしてきた証のような風貌だった。まるで蠣のようである。

 

おっと、キックオフの時間が迫ってきた。異邦人、じゃない、久保田、じゃなかった、先を急ごう。

 

 

途中、魅惑の昭和レトロに出会った。これから開店するのか、すでに閉店しているのかは分からない。

 

無事、試合会場に入ると応援席は小さめでありグラウンドと席の間がネットで仕切られていて微妙に観づらい。なので少し小高い場所に移って観戦することに決めた。決めたはいいが紫外線の多い今の季節のお日様を遮るものが無くなってしまった。

 

一応、自転車に乗るので軽く日焼け止めを塗ってきたが、そんなものはおまじない程度に過ぎなかった。ジリジリと容赦なしに照り付ける日差しに、私の顔と腕が鶏モモの炭火焼のようにこんがり焼きあがったようだ。帰宅して、妻と娘に「真っ黒クロ助だよ」と言われたが気にしない。黒い方が健康的で良いのだ。

 

試合は息子チームが完封勝利した。しかし、チームの出来栄えはあまり良くないようで、課題の残るゲームだったそうである。とりあえず2回戦進出は決まったので、また来週も観に来ることにしよう。来週も娘のイベントと息子の試合があるので忙しい週末になりそうである。

 

さて、帰るか。

 

 

帰りもI know あ、湯殿川沿いをゆっくりポタリングで帰る。勝手ロードレーサーのいないサイクリングロードはのんびりしていて私好みの道である。

 

 

浅川へと入った。そうだ、ここに来たら忘れる訳には行かない、いつものあそこの店に寄って行こう。

 

 

男は上田馬之助。

 

 

角上魚類に寄らないでどこへ行く?そのまま帰る訳にはいかないのだ。グヒヒ。

 

 

我が家は近いぞ。

 

 
お疲れ様でしたー。
 
 
----------
 
実はこの日の前日は私の誕生日だった。ついに、坂上二郎、松井秀喜のGO! GO! Enjyoy the show!I’m 55 years oldになったのだ。

 

 

ドーン!

 

 
先日飲んで旨かったオリオンのクラフトラガーをお祝いで買ってきた。私はいつもの刺身とアジフライで。家族はピザをデリバリーした。おめでたい!
 
四捨五入システムで計算すると、ついにアジアンカンフージェネレーション、じゃなかった、アラカンとなってしまった私。心はいつも4歳児、体は生活習慣病だが、気持ちの上では若い頃と何ひとつ変わっていない。逆に最近は体力や筋肉がついてきて若返っているのではないか?という気がしていた。気がしていたのだが、気のせいだったようだ。
け、健康診断の結果が、、、
 
それについては正式な結果が出るまでお預けとしておこう。
 
ビールをこよなく愛する皆さま
 
であるからして
 
それまでは、気にせず
 
キンキンに冷えたビールで
 
毎日、乾杯ッ!
 
なのである。
ムフフフフ。

 

 

誕生パーティーが始まった直後、息子がプレゼントだ、といってコーヒーをくれた。インスタントコーヒーはほとんど飲まない私なのだが、予想していなかった息子のサプライズが嬉しすぎて不覚にも涙が溢れてしまった。

やっぱり歳だな。

 

いい誕生日だった。